家事事例判例紹介 最新記事一覧
現在、お知らせする記事はございません。
今日のひと言 最新記事一覧
- ひと言2018年05月08日立場によって−虚偽DVの判決− 本日は家族法の判例を検討する会議に参加しました。3ヶ月毎に集まり、主だった判例雑...
- ひと言2018年03月22日ハーグ最高裁判決〜拘束と顕著な違法性〜 一週間前、最高裁判所で、ハーグ条約に関わる人身保護請求事件について、差戻し判決が...
- ひと言2018年03月14日不貞行為慰謝料 日本加除出版株式会社の「家庭の法と裁判」という雑誌は、家事事件を取り扱う弁護士に...
- ひと言2018年03月06日ハーグ条約と人身保護請求 昨日(3月5日)、最高裁第1小法廷が、ハーグ事案に関連した人身保護請求の上告審で...
- ひと言2018年02月28日調停とメディエーション 家庭裁判所の調停は、1ヵ月から1か月半の間隔で期日が指定されることが多いです。家...
- ひと言2018年02月27日成年被後見人等の資格制限の撤廃 約20年を経て、成年後見制度が見直されようとしています。 その一つとして、成年...
- ひと言2018年02月13日最高裁の判断が続く(ハーグ条約) 本日、ハーグ条約に基づく子の返還請求事件に関連して、最高裁第1小法廷が3月5日に...
- ひと言2018年02月01日子の返還申立事件(ハーグ条約実施法)の傾向 ハーグ条約実施法が平成26年4月1日に施行されて4年目になります。 しかし、同...
- ひと言2017年10月31日英語による国際家事調停人養成研修 先週金曜日から三日間、大阪で研修に参加しました。日本仲裁人協会の「英語による国際...
エッセイ 最新記事一覧
- 刑事弁護2020年01月24日ハズレでは済まされない問題 名古屋地裁では、昔から概ね1週間ごとに準抗告を担当する合議体(裁判官3名で構成す...
- 刑事弁護2020年01月23日残念ながら全くその通り カルロス・ゴーンさんが訴追された事件の内容や、彼の日本におけるこれまでの業績につ...
- 刑事弁護2019年03月12日「そうすると」って? 先日、久しぶりにエッセイを更新し、嘆かわしい勾留裁判の劣化について書いたのです...
- 刑事弁護2019年03月09日最近の勾留裁判の劣化 少なくとも私の周りで刑事弁護に取り組んでいる弁護士の間では、勾留決定や勾留延長...
- 会務・研究・教育等2018年12月24日「愛知刑事弁護塾」を立ち上げました 県下の弁護士有志を中心に「愛知刑事弁護塾」を立ち上げました。足繁く塾に通う年代...
- 刑事弁護2018年12月05日海外から批判される日本の刑事手続 日産元会長のカルロス・ゴーン氏と元代表取締役のグレッグ・ケリー氏が金融商品取引...
- 会務・研究・教育等2018年10月20日萎縮効果をもたらす決定 最高裁大法廷は、岡口基一裁判官のツイッター投稿が「品位を辱める行状」にあたると...
- 刑事弁護2018年07月30日小さな事件での被告人質問 久しぶりに、当初から事実関係に争いがなく、しかも執行猶予判決が見込まれる小さな...
- 刑事弁護2018年07月26日死刑と広い意味での誤判 予想されていたことですが、7月6日に続いて、今日、オウム真理教事件で死刑判決が...