遺産分割
- 着手金
- 33万円(税込)
(調停事件の期日が4回を超えた場合は、5回目から1期日あたり日当1万1000円(税込)を加算します) - 報酬金
- 算定表をご覧ください。
遺言書作成
- 定型
- 11万円〜22万円(税込)
- 非定型
- 経済的利益の額が、
- 300万円以下の場合は、22万円(税込)
- 300万円を超え3000万円以下の場合は、1%+17万円+税
- 3000万円を超え3億円以下の場合は、0.3%+38万円+税
- 3億円を超える場合は、0.1%+98 万円+税
※公正証書遺言を作成する場合は、実費として公証人手数料が必要になります。
遺言執行
経済的利益の額が、
- 300万円以下の場合は、33万円(税込)
- 300万円を超え3000 万円以下の場合は、2%+24万円+税
- 3000万円を超え3億円以下の場合は、1%+54万円+税
- 3億円を超える場合は、0.5%+204万円+税
相続放棄・限定承認
- 相続放棄の申述
- 11万円(税込)+実費
- 限定承認の申述
- 33万円(税込)〜+実費
(事案の難易,事案の処理に要する時間及び労力その他の事情を勘案します)
任意後見・財産管理
- 任意後見契約の作成
- 11万円(税込)+実費
(実費として公証人手数料が必要になります) - 財産管理等契約の作成
- 11万円(税込)+実費
(実費として公証人手数料が必要になります) - 契約締結後の財産管理費用
- 月額3万3000円〜5万5000円(税込)
法定後見(成年後見、保佐、補助)
- 開始審判申立
- 22万円(税込)+実費
(実費として鑑定費用5万5000円〜11万円(税込)程度が必要になることがあります)
- ご案内
-
- 事案に応じて時間制報酬(タイムチャージ)2万7500円(税込)〜3万3000円(税込)/1h(事案の難易、事案の処理に要する時間及び労力その他の事情を勘案して設定)がございます。
- その他
-
- 出張相談について、対応可能です。出張する場合には、距離に応じて日当がかかります。(法律相談料+日当交通費)
- 税理士、司法書士と連携しております。
- 両弁護士とも英語対応可能です。