大型連休がようやく終わりました。
当事務所はカレンダー通りにお休みをいただいたのですが、連休の合間である5月2日、6日、そして本日は、なかなかに慌ただしい一日となりました。私自身も電話対応や打合せとそれに伴う作業だけで一日が終わり、事務員さんも同時にかかってくる複数の電話や作業に追われている状態でした。
休みが続きますと、このような状況になるのはやむを得ないと思います。
事務所をお休みさせていただいている間、まとまった時間を要する仕事に集中できたのは良かった点であり、連休前半も後半も、かなりの仕事を消化したつもりで、2日、6日や本日、事務所に出勤するのですが、帰宅時には、なぜか仕事が増えているという状況でした。
私たちは、ご依頼をいただいて初めて仕事をすることができ、仕事をすることで経験を積むことができます。従って、多くのご依頼をいただけることは大変有り難いことです。その一方で、許容量を超えてしまうと、一つ一つの仕事に納得のいく時間をかけることが出来なくなり、それでは既に依頼いただいている方にご迷惑をおかけするとともに、自分自身のストレスにもなってしまいます。
連休前後のような状態が続くのでは、やはり良くないと考えています。連休が終わり、多少は落ち着くだろうと思われますが、限られた時間で、どのように仕事をこなしていくのかについては、引き続き考えていく必要がありそうです。